foltia速度測定 ATOM D510編

Posted on 2010/10/01 (金) 7:59
Filed Under foltia | Leave a Comment | TrackBack | ̃Gg͂ĂȃubN}[Nɒlj Share on Tumblr

intelのATOM D510搭載機でfoltiaのH.264トラコンを試してみた。
30分のアニメをfoltiaのデフォルト設定(iPhoneサイズ 480×272 H.264)でトラコンしてみたところ、ffmpegに1時間40分。全部完了までに1時間45分を要していた。
(Mplayerによるキャプチャ画像作成は含まず。)
iPadサイズのMP4作成は時間がかかりすぎて難しそうね。

環境はこんな感じ。
マザボ:intel D510MO
RAM:4GB
HDD:余ってた400GB

Intel マザーボード Essential mini-ITX BOXD510MO
Intel マザーボード Essential mini-ITX BOXD510MO

発売:インテル
発売日:
定価:オープンプライス
ASIN:B003374OWW


foltia更新-PT1/PT2のBS録画不具合とHTML5 Video Player搭載

Posted on 2010/09/30 (木) 20:13
Filed Under foltia | 2 Comments | TrackBack | ̃Gg͂ĂȃubN}[Nɒlj Share on Tumblr

foltiaを更新して、長らくほったらかしにしていて大変申し訳ない感じだったPT1/PT2(recpt1)を利用したときにBSが録れないという不具合を解消した。
ついでにCSもいい加減な対応でAT-Xやアニマックスやキッズステーションしか録れなかったところも改善して一応放送されてる局は全部録れるようにしたつもり。
そして、いままでEPG録画したファイル名が0–20100930-1354-0.m2tのような感じだったのを0–20100930-1354-27.m2tのように録画したデジタル物理チャンネルを使うように変更もした。

それだけじゃさみしいので、HTML5 Video Playerも搭載してみた。
Safariだとこんな感じ。
foltia HTML5 Video Player

以前試したときはSafariだとブラウザウィンドウ幅拡大しか出来なくて、フルスクリーン表示が出来てなかったんだけど、今回テストしたら無事フルスクリーン表示も可能に。
Google ChoromeもHTML5 Video Playerで起動した。

FirefoxだとFlashのプレイヤになってしまうようだ。
foltia HTML5 Video Player (Firefox)

Flash版プレイヤだと、まだ読み込んでない位置に再生ヘッドを移動することができない様子。

もちろんどちらもカーソルを動画ウィンドウから離したり一定時間静止してたりすると下部のナビゲーションバーは自動的に消える。

使い方は、見たまんま録画ライブラリを開いたときに新しく増えている「Player」をクリックするかサムネイルをクリックすれば、すんげぇ素っ気ないプレイヤウィンドウが新規windowで開く。
foltia 録画ライブラリ

iPhoneやiPadでも期待通り動作するけれども、MP4のリンクを直接開いた方が効率がいいはず。
Playerメニューの横にある四角いアイコンはローカルのQuickTimePlayerでムービーを開く便利なボタン。

インストールは、新しく出来ている~/php/video-js/ディレクトリに「HTML5 Video Player | VideoJS」からダウンロードしてきたライブラリを入れるだけ。

しかし、MP4ムービーのサイズは固定じゃないわけで、どうやったらプレイヤページをかっこよく出来るものなのか…

参考リンク:「HTML5 Videoライブラリ :宗子時空

Ubuntu Magazine Japan vol.05

Posted on 2010/09/01 (水) 1:07
Filed Under foltia, 今日買った商業誌, レビュー | Leave a Comment | TrackBack | ̃Gg͂ĂȃubN}[Nɒlj Share on Tumblr

Ubuntu Magazine Japan vol.05にfoltia記事が8ページほど掲載されていたので買った。
ライターはこちらの「Ubuntu Magazine Japan Vol.5は本日発売です! - いくやの斬鉄日記」あわしろいくやさん。

現行最新リビジョンは記事に書かれているバージョンと比べてEPGをXMLTV(tv_grab)を用いる方式から放送波から取得する方式に変更されてるんで、こちらなどを参考にしていただけるとよろしいかもしれません。
コミケが無事終了 :宗子時空

Ubuntu Magazine Japan vol.05 (アスキームック)
Ubuntu Magazine Japan vol.05 (アスキームック)

発売:アスキー・メディアワークス
発売日:2010-08-31
定価:¥ 1,155
ASIN:4048689789


コミケが無事終了

Posted on 2010/08/17 (火) 1:34
Filed Under foltia, 同人イベント | Leave a Comment | TrackBack | ̃Gg͂ĂȃubN}[Nɒlj Share on Tumblr

DCC-JPL Japan C78 ハートキャッチフォルティア!ジャケット無事コミケが終わりまして、おつかれさまでした。
というわけで、foltiaのアップデートをコミットしました。
チェンジセット111です。


よーーやく放送波からのEPG取込み機能が追加されました。
主な変更点はこんな感じです。

・epgdumpの追加インストール
 tsファイルからXMLTV形式のXMLを取得する「epgdump」プログラムのインストールが必要です。
こちらなどからダウンロード可能です。
http://sourceforge.jp/projects/rec10/svn/view/epgdump/?root=rec10
・foltia_epgテーブル構成変更
・SQLite環境でfolcastがまったく動いてなかったのを修正。 

また、チャンネルスキャンプログラム「channelscan.pl」が同梱されています。初期設定にお役立て下さい。こちらの機能は将来のfoltiaリリースに取り込まれる予定です。

今後直近の予定としてキーワード録画、ライブストリーミング、番組ごとのトラコン品質個別指定、複数トラコン品質ファイル生成、などへの対応が予定されています。

なんとなくコピペで文脈がスムーズでないですね。

Linux用デジタル放送チャンネルスキャンスクリプト

Posted on 2010/08/09 (月) 13:25
Filed Under foltia | 1 Comment | TrackBack | ̃Gg͂ĂȃubN}[Nɒlj Share on Tumblr

アニメ自動録画システム foltia」に組み込もうとして、チャンネルスキャンスクリプトを作った。
けど、便利そうなんで、foltiaに組み込む前にスタンドアロンで動くものをメモ代わりにここに貼ろうかと。

実行結果はこんな感じ。



[中略]


[以下略]

手元の環境では3分かからずに地デジ/BS/CSのスキャンが完了した。
テストはrecpt1でしか試してないけど類似のコマンドならそれなりに行ける気がする。
他にepgdumpが必要。

お持ち帰りはこちら。
スタンドアロンチャンネルスキャンスクリプト channelscan.pl

PERL:
  1. #!/usr/bin/perl
  2. #
  3. #
  4. # Anime recording system foltia
  5. # http://www.dcc-jpl.com/soft/foltia/
  6. #
  7. #
  8. # チャンネルスキャン
  9. # 初期インストール時に受信可能局をスキャンします
  10. #
  11. # DCC-JPL Japan/foltia project
  12. #
  13.  
  14. my $recpt1path = "/home/foltia/perl/tool/recpt1"; #ほかのキャプチャデバイス作ってる人はココを変更
  15. my $epgdumppath = "/home/foltia/perl/tool"; #epgdumpのあるディレクトリ
  16. my $recfolderpath = "/tmp";#tsを出力するディレクトリ
  17. my $xmloutpath = "/tmp";
  18. my $channel = 13 ; #地デジチャンネルは13-62
  19. my $oserr = "";
  20. my $line = "";
  21.  
  22. print "Initialize\n";
  23. print "Tool path are\n";
  24. print "REC:$recpt1path\n";
  25. print "EPGDUMP:$epgdumppath/epgdump\n";
  26. print "TS OUT:$recfolderpath/\n";
  27. print "XML OUT:$xmloutpath/\n";
  28.  
  29. #ツールがあるか確認
  30. unless (-e "$recpt1path"){
  31.     print "Please install $recpt1path.\n";
  32.     exit 1;
  33. }
  34. unless (-e "$epgdumppath/epgdump"){
  35.     print "Please install $epgdumppath/epgdump.\n";
  36.     exit 1;
  37. }
  38. unless (-e "$recfolderpath"){
  39.     print "Please make directory $recfolderpath.\n";
  40.     exit 1;
  41. }
  42. unless (-e "$xmloutpath"){
  43.     print "Please make directory $xmloutpath.\n";
  44.     exit 1;
  45. }
  46.  
  47.  
  48. #地デジスキャンループ
  49. for ($channel = 13; $channel <= 62 ; $channel++){
  50.     print "\nChannel: $channel\n";
  51.     $oserr = `$recpt1path $channel 4 $recfolderpath/__$channel.m2t`;
  52.     $oserr = `$epgdumppath/epgdump $channel $recfolderpath/__$channel.m2t $xmloutpath/__$channel-epg.xml`;
  53.  
  54.     if (-s "$xmloutpath/__$channel-epg.xml" ){
  55.         print "\t\t This channel can view :  $channel \n";
  56.         open(XML, "<$xmloutpath/__$channel-epg.xml");
  57.         while ( $line = <XML>) {
  58.             #Jcode::convert(\$line,'euc','utf8');
  59.             if($line =~ /display-name/){
  60.                 $line =~ s/<.*?>//g;
  61.                 #Jcode::convert(\$line,'utf8','euc');
  62.                 print "\t\t $channel $line\n";
  63.             }#end if
  64.         }#end while
  65.         close(XML);
  66.     }else{
  67.         print "\t\t Not Available :  $channel \n";
  68.     }#end if
  69. }#end for
  70.  
  71.  
  72. #BSデジタル
  73. $channel = 211;
  74.     print "\nBS Digital Scan\n";
  75.     $oserr = `$recpt1path $channel 4 $recfolderpath/__$channel.m2t`;
  76.     $oserr = `$epgdumppath/epgdump /BS $recfolderpath/__$channel.m2t $xmloutpath/__$channel-epg.xml`;
  77.  
  78.     if (-s "$xmloutpath/__$channel-epg.xml" ){
  79.         print "\t\t BS Digital can view :   \n";
  80.         open(XML, "<$xmloutpath/__$channel-epg.xml");
  81.         while ( $line = <XML>) {
  82.             #Jcode::convert(\$line,'euc','utf8');
  83.             if($line =~ /display-name/){
  84.                 $line =~ s/<.*?>//g;
  85.                 #Jcode::convert(\$line,'utf8','euc');
  86.                 print "\t\t $line\n";
  87.             }#end if
  88.         }#end while
  89.         close(XML);
  90.     }else{
  91.         print "\t\t Not Available :  BS Digital \n";
  92.     }#end if
  93.  
  94. #CSデジタル
  95. $channel = "CS8";
  96.     print "\nCS Digital Scan\n";
  97.     $oserr = `$recpt1path $channel 4 $recfolderpath/__$channel.m2t`;
  98.     $oserr = `$epgdumppath/epgdump /CS $recfolderpath/__$channel.m2t $xmloutpath/__$channel-epg.xml`;
  99.  
  100.     if (-s "$xmloutpath/__$channel-epg.xml" ){
  101.         print "\t\t CS Digital can view :   \n";
  102.         open(XML, "<$xmloutpath/__$channel-epg.xml");
  103.         while ( $line = <XML>) {
  104.             #Jcode::convert(\$line,'euc','utf8');
  105.             if($line =~ /display-name/){
  106.                 $line =~ s/<.*?>//g;
  107.                 #Jcode::convert(\$line,'utf8','euc');
  108.                 print "\t\t $line\n";
  109.             }#end if
  110.         }#end while
  111.         close(XML);
  112.     }else{
  113.         print "\t\t Not Available :  CS Digital \n";
  114.     }#end if

地デジチャンネルを調べるにはここが便利:「地上デジタル放送 チャンネル一覧表:マスプロ電工

HTML5 Videoライブラリ

Posted on 2010/07/19 (月) 4:15
Filed Under foltia | 2 Comments | TrackBack | ̃Gg͂ĂȃubN}[Nɒlj Share on Tumblr

ここで提供されていたオープンソースのHTML5 Videoプレイヤを試してみた。
HTML5 Video Player | Video JS

かなり素晴らしそうなので、手元でサンプル作って試してみた。
こしらえたページのソースはH.264のMP4のみでその結果こうなった。

FireFox:Mac/Win:3.6.6:FlashPlayerで再生。
Safari:Mac/Win:5.0:HTML5 Videoプレイヤで再生。
Opera:Mac:10.60:再生不能(FlashPlayer内にエラーメッセージ)。
Chrome:Win:5.0.375.99:HTML5 Videoプレイヤで再生。
iPhone::4.0:動画領域をクリックするとQuickTimeプラグインの新規ウインドウで再生
iPad::3.2:HTML5 Videoをインラインで再生。クリックするとQuickTimeプラグインの新規ウインドウで再生
PS3::Linuxが動く最後のファーム:フリーズ

foltiaのUIのどこかに入れようかとも思ったけど、ブラウザで視聴するよりQuickTimePlayerで開くほうがふつー便利で使いやすいよなぁ?と思い先送り。iPhoneやiPadはMP4そのまま再生できるし。

ところでPS3のtorneが「本体のファーム上げろ」と出て使用不能になったんだけど、これあげるとLinux使えなくなるじゃん?
なにこれ、バカなの? しぬの?
ていうか金返してくんないの?
なんで集団訴訟になんないの?
クタたんの時代のほうがよっぽどよかったよなぁ、PLAYSTATION。

radikoの録音プログラムアップデート

Posted on 2010/06/06 (日) 4:01
Filed Under foltia | Leave a Comment | TrackBack | ̃Gg͂ĂȃubN}[Nɒlj Share on Tumblr

気がついたらfoltiaでradikoの録音に失敗していた。

調べてみたら録音スクリプトの-pを-sに変更する必要があるようだった。

--pageUrl|-p url Web URL of played programme
--swfUrl|-s url URL to player swf file

(rtmpdump --helpから)

つまり、これが

/home/foltia/perl/tool/rtmpdump -r "rtmpe://radiko.smartstream.ne.jp:1935/QRR/_defInst_/simul-stream" -p "http://radiko.jp/player/player.html#QRR" -f "WIN 10,0,45,2" -v -B 1813 -o /home/foltia/php/tv/_test_radiko_rec.aac.flv

こうなる

/home/foltia/perl/tool/rtmpdump -r "rtmpe://radiko.smartstream.ne.jp:1935/QRR/_defInst_/simul-stream" -s "http://radiko.jp/player/player.html#QRR" -f "WIN 10,0,45,2" -v -B 1813 -o /home/foltia/php/tv/_test_radiko_rec.aac.flv

(WordPressが記号を全角とかにしてしまうのでそのままコピペは失敗しますよ)

そう遠くないうちにコミットしてアップデートする予定。

参考にさせてもらったページ。
ちりつも! : ubuntuでradikoを録音する方法

foltiaでiPad用720P H.264動画を作る

Posted on 2010/05/03 (月) 2:51
Filed Under foltia | Leave a Comment | TrackBack | ̃Gg͂ĂȃubN}[Nɒlj Share on Tumblr

Apple iPad

今週日本でも予約受付開始なんですけど、的なかなり今更感もあるタイミングでようやくiPadが届いたんでiPadサイズのfolcast動画を作ってみた。

環境はCentOS5.4とyumで入るffmpegベースのfoltia環境。
ffmpeg で TS をできるだけ高画質な mp4 へ変換してみた - がべこれログ - Garbage Collection Log」に載ってたプリセットを参考にした。iPadが読むH.264のプロファイルに変更しただけ。

(ただのテキストだけどコピペ出来る形式で貼る方法がどうすればいいのかわからないんでこれで)

PHP:
  1. level=31
  2. crf=25
  3. coder=1
  4. flags=+loop
  5. cmp=+chroma
  6. partitions=+parti8x8+parti4x4+partp8x8+partb8x8
  7. me_method=umh
  8. subq=7
  9. me_range=16
  10. g=250
  11. keyint_min=25
  12. sc_threshold=40
  13. i_qfactor=0.71
  14. b_strategy=1
  15. rc_eq='blurCplx^(1-qComp)'
  16. bf=16
  17. bidir_refine=1
  18. refs=6
  19. deblockalpha=0
  20. deblockbeta=0
  21. qmin=10

上の内容をlibx264-hq-ts.ffpresetなんて名前で保存して、ffmpegでH.264ファイルを作成。

ffmpeg -y -i railgun-OP-.m2t -f h264 -vcodec libx264 -vpre /home/foltia/php/tv/iPad-H264/libx264-hq-ts.ffpreset -r 30000/1001 -aspect 16:9 -s 1280x720 -bufsize 20000k -b 1000000 -maxrate 2500000 railgun-OP-720P-iPad1.264

で、このH.264を今までと同じようにAACとくっつけてMP4を作る。
参考:「iPhoneでfoltiaの動画がストリーミングできるようになった :宗子時空

iPadのSafariで開いた時のスクリーンショットはこんな感じ。
foltia folcast 720P
30分のファイルサイズは310MBくらい、変換速度はテストに使ったセロリン2.6GHzで実尺の7.3倍位。

PS3でも再生できた。

iPhoneやiPadのムービー作成についての資料はこちらにも。
Technical Note TN2224: Best Practices for Creating and Deploying HTTP Live Streaming Media for the iPhone and iPad

Recently


Categories


Archives


Wish list

宗子さんのほしい物リスト2015/5-
Pages (151): « 1 2 3 4 5 [6] 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ... Last »