自宅サーバを仮想化しよう3-I/O高速化編・パススルー失敗
Posted on 2013/11/25 (月) 1:47
Filed Under 技術, 日記 | Leave a Comment | TrackBack |
前回「ディスク編」の続き。
高いRAIDカードを買うという解決方法はひとまず考えずにIOを高速化する方法を考える。
ESXiの上のVMにSATAをパススルーしてZFSでミラーしてiSCSIでESXiのデータストアにする、というアイデアを思いついた。
めんどくさいので絵とかはない。
というわけでさっそく実験。なかなかうまく行かない。
【失敗】Sil3132 SATAカードを挿してそこを起動ディスクに、オンボードSATAをパススルー
起動ディスクはなんでもいいので余ってたSil3132のPCIeカードを挿してテスト。
まずSil3132カードが認識されない。
原因はPCIe Gen1をAutoだと認識に失敗していたため。
参考リンク:「NEC Express S70/タイプhfで認識しないSiI3132チップ搭載eSATAカードの問題(解決) - tuedaの日記」
ようやくSil3132が認識されてESXiインストールして起動してきたので、オンボードのLynx Point AHCI Controllerをパススルーしようとしたらパススルー選択肢に出てこない。
さっと調べてみると全世界的にHaswell SATAはパススルーできてないようなので諦めて次へ。
【失敗】Sil3132 SATAカードを挿してそこをパススルー、オンボードSATAを起動ディスクに、逆にSATAカードの方をパススルーに。
なぜかパススルー設定して再起動しても設定を忘れる現象と、SATAポートが起動タイミングによって見えたり見えなかったり、ESXiメンテナンス用NICの設定がしょっちゅう変わってしまうというナゾの現象に遭遇、まったく安定しなかったんでこれもまた諦めて次へ。
【失敗】ASM1061 SATAカードをパススルー
「ESXi5.1でeSATAカード(ASM1061)をパスするーしてFreeNASから使ってみる - tuedaの日記」という記事を見つけたので早速ASM1061カードを買ってみた。
発売:エアリア
発売日:
定価:オープンプライス
ASIN:B00AATF4DY
パススルー設定してカードはPCIデバイスとして見えているのだけど初期化に失敗した系ログで接続したディスクが見えずVM側から利用ではない。ドライバのあるopenindiana,FreeNAS(FreeBSD),CentOSのいずれのVMからも同じ症状。
物理マシンとして起動するとドライブ見えるのでもうESXi5.5のバグということにして諦め。
次回RDM(Raw Device Mapping)編に続く!
自宅サーバを仮想化しよう2-ディスク編
Posted on 2013/11/12 (火) 12:52
Filed Under 技術, 日記 | 1 Comment | TrackBack |
前回の続き。
ハードウェアを組み上げて、仮想化ハイパーバイザはVMWare ESXi 5.5(無料)を選定してダウンロードした。
まず、ダウンロードしたてのESXiインストーラisoで起動すると、SuperMicro X10SLM+-LN4F オンボードNIC intel 210ATを認識しない。これが第1のつまづき。
VMWare公式ドライバ、「ESXi 5.x driver package includes version 4.2.16.3 of the Intel igb driver」を「VMware Front Experience: ESXi-Customizer」で入れて、isoをビルドし直す。
ESXiインストーラを起動して、起動ディスクはオンボードのintel RST RAID1でミラーリングでもしておけばいいかな、と気楽に考えていたらこれが第2のつまづき。VMWare ESXi 5.5はRSTのRAIDを認識しない。
仕方ないので安いハードウェアミラーリングカードRAID計画壱号機改を買い足した。 台湾IOI Technology の「RAID Controller | eSATA & USB 3.0 to Quad SATA II RAID Bridge Board | ESU3-QS201-R5」のOEMっぽい。
発売:CMインダストリー
発売日:
定価:オープンプライス
ASIN:B0067G1Y92
このカードが非常に使い方が難解なのでざっくり使い方を書いておくと、モードを切り替える(ディスクは初期化される)ときには
1.ロータリースイッチをPMに合わせて通電しながらCHANGE MODEボタンを数秒押す
2.ロータリースイッチを目的のモードに合わせて通電しながらCHANGE MODEボタンを数秒押す
を1から実行する必要がある。
そして、よく見ると、Faultしたときに、どのドライブを交換すればいいのかわからない。
そこで秋葉原の千石電商で50円のコネクタ付きケーブル4本と15円のLED4つを書い足し。
試しにこんなかんじに接続してテスト。動いたらショートしないように足を切って短くするか、熱収縮チューブあたりで絶縁すると良いかもしれない。
これで起動ディスクが冗長化されたんで、ESXiを入れて、VMを作ってWindows8 Enterprise 64bit評価版を入れて、まずディスクのベンチマークをしてみた。
これはちょっと実用にならないくらい遅い。
念のためRAID計画壱号機改を外してHDDを直結してみてもやっぱり遅い。
しかも、RAID計画壱号機改は起動時に認識しないことが度々あって解決方法が全くわからない。
起動できない時には何度か再起動してればいつかESXiが起動してくるのだけど、なぜか同じディスク内に作ったデータストアが見えなかったりする。そんな時も何度か再起動しているとたまに見えるようになる。なんなのだ。
というわけで、I/Oを高速化するための長い戦いが始まったのである。
次回に続く!
自宅サーバを仮想化しよう1-立志篇
Posted on 2013/11/10 (日) 22:59
Filed Under 技術, 日記 | Leave a Comment | TrackBack |
(CV:田口トモロヲ)
自宅サーバ。
生活とともに台数は増え、増える傍から老朽化が進み、誰もが管理に頭を悩ませてきた。古いサーバは性能も出ずに電力効率は悪く場所を取る。
仮想化しての集約が求められた。
高いパフォーマンス、堅牢な信頼性、低廉なコスト、相反する厳しい水準が要求された。
これは仮想化を目指しながら一筋縄では行かなかった苦難の記録である。
-BGM:中島みゆき:「地上の星」(YouTubeで地上の星 / 中島みゆき [公式] を視聴)
とおもったけど文が続かなかったんで、まず設計方針として、こんな感じにした。
・録画機以外のNASを含めた主要サーバ類を集約化する。
・新NASはストレージをhp microserver的なものでiSCSI TargetとしてNAS本体でまとめてストレージプールとする。
・家庭用なのでコストが大事。
・信頼性とパフォーマンスも大事。→メンテで止めてもいいがデータは失われないように。
ということで予算を考慮して主要パーツの選定から始める。
マザーボードはリモートからの管理のためIPMIが欲しかったので選択肢が割と少なく、定番のSuperMicroからHaswell Xeon シングルソケット(UP LGA1150)、4NICのX10SLM+-LN4Fを選択。
発売:Supermicro
発売日:
定価:オープンプライス
ASIN:B00E8BKCTG
CPUはHaswell世代の4C/8T Intel Xeon E3-1230v3 3.3GHzあたり。
(Amazonになかった)→価格.com Xeon E3-1230 v3 BOX
CPUクーラーは空冷に比べて静かかなー?と思ってメンテナンスフリーの水冷キットCoolerMaster Seidon 120M 。
発売:CoolerMaster
発売日:
定価:オープンプライス
ASIN:B00AOEWCWG
ケースは静音そうだったCoolerMaster Silencio 550。
発売:Coolermaster
発売日:2011-07-15
定価:¥ 11,979
ASIN:B004WPBD96
ハードディスクはNAS用で24時間通電でも寿命が長いという触れ込みのWestern Digital WD RED 3TBを2台。
発売:WESTERNDIGITAL
発売日:
定価:オープンプライス
ASIN:B008P56QEQ
ディスク交換をラクチンにするためにホットスワップ対応ケースをなんでもいいんだけど今回はSilver Stone FP57を選択した。
発売:Silver Stone
発売日:2011-09-02
定価:¥ 2,480
ASIN:B005J2WQ3I
メモリはECCで32GBでマザボに載るならなんでもいい。
発売:サンマックス・テクノロジーズ
発売日:
定価:オープンプライス
ASIN:B007QMV0YU
電源も500W位でなんでもいいんだけど今回はENERMAX PLATIMAX500Wを選択した。
発売:ENERMAX
発売日:2011-12-03
定価:オープンプライス
ASIN:B005ZXUARU
次回へ続く!
MyHatenaBookmark
- 裁断せずに自炊できるグッドなマシンがカシオさんから出ていた。しかも2016年に | ギズモード・ジャパン
- カシオ、コンパクトデジカメから撤退へ :日本経済新聞
- NTTサイト遮断:業界に波紋 法的根拠なし、識者ら懸念 - 毎日新聞
- 【緊迫・南シナ海】ベトナム漁船が中国船の攻撃で沈没 銃所持、書類への署名・押印要求 - 産経ニュース
- 社員のやる気を奪う業務改善7つの法則 - 株式会社アクシア
- 鹿児島の信金、17年間で不正1600件 計5億円超:朝日新聞デジタル
- 「漫画村」などの海賊版サイトを潰すために出版業界が行ってきたことは? - 鷹野凌のデジタル出版最前線 - 窓の杜
Recently
- アニメオブジイヤ2017
- 2017年のヒット曲TOP41が1時間でわかるMIX
- C93冬コミのご案内 1日目 12/29 東3 キ-52b
- MacBook Pro 17 (late 2011)のGPUがまた死んだけどAppleの修理受付が終わっていたので自力でなんとかした話
- C92夏コミのご案内 1日目 8/11 東7 せ-33b
- JOYSOUND中野店 ゆいかおりルームに行ってきたよ(室内全天球画像あり)
- アニメオブジイヤ2016
- 2016年のヒット曲TOP42が1時間でわかるMIX
- C91冬コミのご案内 1日目西め-01a
- 38年分の歴代ヒット曲が1時間でわかるMIX
- 防災の日に考える電源周り
- C90夏コミのご案内 8/14 e-36a
- 7/18(海)開催、dameTunesに参加させていただきます
- 声優飲シャン本 COMIC1委託のご案内
- アニメオブジイヤ2015
- 謹賀新年
- C89冬コミのご案内
- 10/4(SUN)開催のdameTunes9.0に参加いたします
- C88 夏コミのご案内 (3日目東P25b)
- AppleWatchへircの通知を送ろう
- hp MicroserverにPT3とfoltia ANIME LOCKERプリイン機が出ていた
- 大dameTunes(4/5@渋谷amate-raxi)に参加いたします
- Intel Celeron J1900 搭載のminiPCを買うたんで色々測ってみた
- CPUによるAES命令(AES-NI)ベンチ
- Linuxで使えるICカードリーダー
- アニメオブジイヤー2014
- C87冬コミのご案内2(直前編)
- C87冬コミのご案内1(間に合わなかった企画 「声優飲シャン本」)
- hp Microserver N54Lを買い足したのでいろいろ測定
- 小倉唯ちゃんの使ってるシャンプー(SOAP OF HAIR 1-Ma)のメモ
Categories
Archives
- 2018年 4月
- 2018年 2月
- 2017年 12月
- 2017年 8月
- 2017年 5月
- 2017年 1月
- 2016年 12月
- 2016年 9月
- 2016年 8月
- 2016年 7月
- 2016年 4月
- 2016年 1月
- 2015年 11月
- 2015年 9月
- 2015年 8月
- 2015年 5月
- 2015年 3月
- 2015年 2月
- 2015年 1月
- 2014年 12月
- 2014年 11月
- 2014年 10月
- 2014年 9月
- 2014年 8月
- 2014年 7月
- 2014年 5月
- 2014年 3月
- 2014年 2月
- 2014年 1月
- 2013年 12月
- 2013年 11月
- 2013年 10月
- 2013年 9月
- 2013年 8月
- 2013年 7月
- 2013年 6月
- 2013年 5月
- 2013年 4月
- 2012年 11月
- 2012年 10月
- 2012年 9月
- 2012年 8月
- 2012年 7月
- 2012年 6月
- 2012年 5月
- 2012年 4月
- 2012年 3月
- 2012年 2月
- 2012年 1月
- 2011年 12月
- 2011年 11月
- 2011年 10月
- 2011年 9月
- 2011年 8月
- 2011年 7月
- 2011年 6月
- 2011年 5月
- 2011年 4月
- 2011年 3月
- 2011年 2月
- 2011年 1月
- 2010年 12月
- 2010年 11月
- 2010年 10月
- 2010年 9月
- 2010年 8月
- 2010年 7月
- 2010年 6月
- 2010年 5月
- 2010年 4月
- 2010年 3月
- 2010年 2月
- 2010年 1月
- 2009年 12月
- 2009年 11月
- 2009年 10月
- 2009年 9月
- 2009年 8月
- 2009年 7月
- 2009年 6月
- 2009年 5月
- 2009年 4月
- 2009年 3月
- 2009年 2月
- 2009年 1月
- 2008年 12月
- 2008年 11月
- 2008年 10月
- 2008年 9月
- 2008年 8月
- 2008年 7月
- 2008年 6月
- 2008年 5月
- 2008年 4月
- 2008年 3月
- 2008年 2月
- 2008年 1月
- 2007年 12月
- 2007年 11月
- 2007年 10月
- 2007年 9月
- 2007年 8月
- 2007年 7月
- 2007年 6月
- 2007年 5月
- 2007年 4月
- 2007年 3月
- 2007年 2月
- 2007年 1月
Amazon
宗子書房
Wish list
Error! There was a problem building your wish list, please try again later.