エルゴノミクス左右分割キーボードErgoDox EZのキー配置編1

Posted on 2019/03/17 (日) 13:02
Filed Under 技術 | Leave a Comment | TrackBack | ̃Gg͂ĂȃubN}[Nɒlj Share on Tumblr

先日買った左右分割キーボードErgoDox EZのキー配置について。
ウチの注文したのはキー配置変えること前提で無刻印モデル。
ErgoDoxはGUIで簡単にキー配置を変更したり、ファームウェアを変更してビルドし直すことでより複雑な機能を持たせたりということが簡単にできる。
GUIで簡単にする場合には公式サイトにあるGraphical Configuratorから。
薙刀式をファームに実装するのは今後のテーマにするとして、まずまずはMacのJISキーボードを再現しようとしてこんな配置にした。


Graphical ConfiguratorはUS配列基準なんでJIS基準のキーで書くとこんな感じ。


右手小指のあたりに物理的なキーが足りずにいくつかはあふれたが、Macのキーとほぼ1:1で対応しているので難しいことはないと思う。
増やしたキーは「Command + S」で保存ができるキー、単独シングルクォーテーションキー、単独イコールキーの3つ。この辺は使っていくうちに多分変わる。
MacBook ProのキーにはないHomeキーとEndキーも単打で足しておいた。
あとはリターンとかエンターとか呼ばれる種類のは3つ。右手小指はもともとのReturnキー、右手親指はテンキーエンターキー。キーコードは違うのだけれど動作が異なるソフトウェアが存在しているかは全く不明。左手親指に「Command + Return」キー。最近チャットソフトとかでこれが送信に割り当てられている例も多い感じなので。

そしてこのキーボードにも最近はよくあるようにレイヤーという考え方でキー配置を切り替えることができる。左手用の右上にあるのがそれで、
・押すとレイヤーを切り替える 
・fnみたいに押している間レイヤーを切り替える
の2つを配置した。

2枚目のレイヤはこんな感じ。テンキー、ファンクションキーなどをいまいまは割り当てている。
左上にあるResetキーはファームウェアを更新するときに使うキー。これがないと毎回クリップでキーボードのスイッチを押すことになるんで初期段階では必須感。

この仮に名前を「Sorshi 20190224C」とした設定はここ「Ergodox EZ Configurator」から簡単にカスタマイズもできるしそのまま使うこともできる。
ベースにはJIS設定のこれ「Kitacyu v1.6 Ergodox EZ Configurator」を使わせてもらいました。

キーキャップ印刷やプリントや手書きやどうにかしたいというのが今後の話。

参考になった便利なページ:
ErgoDox EZ キー配列変更メモ(Mac) 2018 - Qiita

Mac用に薙刀式キー配列移植した。

Posted on 2019/03/04 (月) 22:16
Filed Under Mac | Leave a Comment | TrackBack | ̃Gg͂ĂȃubN}[Nɒlj Share on Tumblr

いろいろあって、日本語入力方式として評判のよかった親指シフト方式をマスターしようと思った。(いろいろあったところはそのうちここに書くかもしれない)
ところが調べていくと約40年前に作られた親指シフト(NICOLA配列)は弱点も指摘されており、その後様々な改良を試みた配列がいくつも考案されていたことを知った。このへんで。
配列沼へのお誘い: 大岡俊彦の作品置き場
【入力の話1】親指シフトよりいい方法が、少なくとも10個ある: 大岡俊彦の作品置き場

読んでいくと薙刀式というのが大変優れている感じがした。
大変優れている感じがしたんでマスターしたいと思ってまずMacに移植することから始めた。

というわけで一通り基本機能の移植が終わったんでこれから練習していきたいと思う。
sorshi/KE-complex_modifications-NAGINATA

これはなに

Macにキーボード配列の薙刀式を移植したものです。オリジナルはWindows用です。

Macでの動作はKarabiner-Elementsが必要となります。

インストール

まずKarabiner-Elementsをインストールしてください。

次にこのプロジェクトに含まれるjapanese_naginata.jsonを~/.config/karabiner/assets/complex_modifications/に置きます。

そしてKarabiner-Elementsの設定を開いて、Complex ModificationsのRulesからAdd ruleを選びJapanese NAGINATA STYLEなんとかを選びEnableにします。

InputMethodの入力方式はローマ字入力にしてください。

実装済み機能

  • 連続シフト
  • 左右カーソル移動
  • バックスペース(Macのdeleteキーと同等)
  • 改行
  • 英数、かな切り替え

カスタマイズ

japanese_naginata.json.rbを編集して

ruby ./japanese_naginata.json.rb > japanese_naginata.json

で出力できます。jsonをそのまま編集しても構いません。

ToDo

オリジナルのWindows版薙刀式を使ったことがないので理解が間違っている箇所があるかもしれません。

JISキーボード以外はまだ想定していません。

編集系メニューは未実装です。

これから薙刀式の練習を始めます。

その他

japanese_naginata.json.rbはexample_japanese_nicola.json.rbをベースに作成させていただきました。

そしてなぜかErgoDox EZを買ってしまった。

Recently


Categories


Archives


Wish list

宗子さんのほしい物リスト2015/5-
Pages (151): [1] 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ... Last »