今日読んだ涙腺破壊

Posted on 2008/11/13 (木) 10:32
Filed Under 日記 | 2 Comments | TrackBack | ̃Gg͂ĂȃubN}[Nɒlj Share on Tumblr

・「涙がでちゃうコピペ」(ベア速 )
・「ヌクモリティ感じるコピペ貼ってけ」(無題のドキュメント)
・「親孝行したくなるコピペ」(ベア速)
これ系は泣けますなぁ。

「水樹奈々 大いに唄う」に落選した日

Posted on 2008/10/10 (金) 23:35
Filed Under 日記, 水樹奈々 | Leave a Comment | TrackBack | ̃Gg͂ĂȃubN}[Nɒlj Share on Tumblr

日経平均新宿コマ劇場座長公演 水樹奈々 大いに唄う」に落選した。
わざわざ電話買って申し込んだだけあって残念感はひとしお。
日本では年間の自殺者が三万人程*1という。
一日あたり90人近く自殺している計算だ。
しかし今週は多いだろう。
すべての御霊が安らかでありますように。

*1:「【 参考資料 】 H20年6月発表 警察庁統計資料より

水樹奈々座長公演申込のためにケータイ買い足した

Posted on 2008/10/08 (水) 13:25
Filed Under モバイル, 日記, 水樹奈々 | Leave a Comment | TrackBack | ̃Gg͂ĂȃubN}[Nɒlj Share on Tumblr

821SC 「新宿コマ劇場座長公演 水樹奈々 大いに唄う」申込のために新しくケータイを買い足した。
WILLCOMやイーモバイルやiPhone 3Gでは申込すらできなかったので。
参考:「水樹奈々ニューシングル「Trickster」 :宗子時空

ついでに、1件の申込に対してそれぞれ電話機が必要なわけではなかったんでTricksterもアニメイトとゲーマーズでそれぞれ買い足してきた。
 電話機の購入候補になったのはSoftBankMobileのプリペイドケータイかスパボ一括。
 秋葉原近辺で探したところプリペイドを扱ってたのはヨドバシのみで機種は一機種、本体¥5,800、プリペイド通話料が¥3,000であった。スパボ一括は¥14,800が在庫あった最安値であった。
もちろん支払い総額はプリペイドケータイのほうが確実に安いのだろうけど、結局スパボ一括でワンセグ付きの「SoftBank 821SC」を買ってしまった。

スパボ一括の支払い見込みはこんな予定。

初期:本体¥14,800+事務契約手数料¥2,835(-数ヶ月後ただとも商品券¥5,000分)=¥12,635相当

最初の一ヶ月:Wホワイト(¥1,960)+パケット定額フル (¥1,029)+S!ベーシックパック(¥315)+ユニバーサルサービス料(¥7)=¥3,311
(スパボ一括販売のためにはWホワイト必須ということでついてた。ただとも商品券のためにはパケット定額フルも契約してる必要があった)

二ヶ月目:ホワイトプラン(¥980)+パケット定額フル (¥1029)+S!ベーシックパック(¥315)+ユニバーサルサービス料(¥7)=¥2,331

三ヶ月目以降:ホワイトプラン(¥980)+S!ベーシックパック(¥315)-新スーパーボーナス特別割引(¥1,280)+ユニバーサルサービス料(¥7)= ¥22
(あんしん保証パックと基本オプションパックは無料期間終ったらはずす。ただとも商品券とどいたらパケット定額フルもはずす)

これで契約中の回線はWILLCOMx2,EMOBILEx1,SoftBankMobilex2の計5回線。まるでケータイマニアの人のようだ。

菌と金

Posted on 2008/09/24 (水) 12:38
Filed Under 日記 | 2 Comments | TrackBack | ̃Gg͂ĂȃubN}[Nɒlj Share on Tumblr

菌類の不思議とゴールド展駅に、国立科学博物館で開催されている「菌類のふしぎ−きのことカビと仲間たち」展のポスターと六本木ヒルズで開催されてる「ゴールド展 〜その輝きのすべて〜」のポスターが並んで貼ってあった。

なかなか笑いがわかってると思った。

横浜、センター北駅にカレー専門店IRiEIRiEオープン

Posted on 2008/09/19 (金) 18:45
Filed Under 日記 | Leave a Comment | TrackBack | ̃Gg͂ĂȃubN}[Nɒlj Share on Tumblr

IRiE IRiE 9/18 オープン横浜市営地下鉄、センター北駅に新しく出来たカレー専門店IRiEIRiEに行ってきた。

以前、大井町にあって毎週通ってた「ラミヤータ」というカレー専門店が去年閉店してしまい、スタッフが新たに作ったお店。
当時の思い出参考リンク:「これまでになかった長蛇の列」(カエルニッキ)

スープカレー大井町のラミヤータでいつも食べていたスープカレー中辛を今日も頼んだ。(開店記念で玉子サービス!)
ラミヤータでカレーを食べながら仲間たちと語り合った懐かしい日々が思いだされる。
感無量。
店内はラミヤータ時代よりもオシャレな感じになっており、食器もオシャレ感がアップしているものだった。

店内厨房には大井町時代のラミヤータののれんと、閉店の時に仲間たちと共に書いた色紙が静かに掲げられていた。

参考リンク:「祝!IRIE IRIE(アイリーアイリー)オープン!」(カエルニッキ)

お店の地図
IRiEIRiE地図

(店内の写真は許可を得て撮影しています)

ランディ・パウシュ教授「最後の授業」に感動した

Posted on 2008/08/29 (金) 18:10
Filed Under 日記 | Leave a Comment | TrackBack | ̃Gg͂ĂȃubN}[Nɒlj Share on Tumblr

カーネギーメロン大学のランディー・パウシュ教授の最後の授業をYouTubeで見た。
感動した。

末期ガンのランディー・パウシュ教授、最後の講義「心から伝えたいこと」

米国カーネギー・メロン大学のランディー・パウシュ教授(コンピューター・サイエンス、46歳)が、9月18日に同大学で400人の学生らを前に最後の講義を行った。この講義は各大学で最近よく行われる「ラスト・レクチャー・シリーズ」と呼ばれるもので、人生で最後の講義だと仮定して人気教授らが心から伝えたい内容を話すというもの。

パウシュ教授の場合は、末期の膵臓ガンで、余命は1ヶ月から数ヶ月と宣告されており、文字通り最後の講義だった。しかし末期ガンを患っているとは想像もできないエネルギッシュかつユーモラスな語り口で、子供時代の夢と自らの人生を振り返りながら、学生達に人生の教訓を伝えた。

講義はウォール・ストリート・ジャーナルやABC放送のグッド・モーニング・アメリカなど多数のメディアで取り上げられるとともに、講義ビデオがインターネットで広がり、国内外から大きな反響が沸き起こった。

iPhoneではURL直接指定しても試聴不可能なファイルだったんでまとめて埋め込んでおく。
上から1〜9まで。

ランディ・パウシュ教授は2008年7月25日にご逝去されたそうだ。

最後の授業 ぼくの命があるうちに DVD付き版
最後の授業 ぼくの命があるうちに DVD付き版
ジェフリー ザスロー
発売:ランダムハウス講談社
発売日:2008-06-19
定価:¥ 2,310
ASIN:4270003502


Bカス早くなくならないか

Posted on 2008/08/08 (金) 13:34
Filed Under 日記 | Leave a Comment | TrackBack | ̃Gg͂ĂȃubN}[Nɒlj Share on Tumblr

不要と言われれば退く覚悟はできている 」(ITpro)
B-CAS社の罪は「退場」では消えない 」(池田信夫 blog)
これだけいわれてもまだ存在しているのだからBカスの利権はすごい。

iPhone 3Gをゲットするためにソフトバンク表参道に並んだよ

Posted on 2008/07/11 (金) 23:49
Filed Under モバイル, 日記 | 2 Comments | TrackBack | ̃Gg͂ĂȃubN}[Nɒlj Share on Tumblr

いよいよ、とうとう、ついに、待ちかねた、iPhone 3Gが日本で発売される日がやってきた!
が、結局ソフトバンクモバイルは公式に予約を受け付けなかったんで仕方なく日本で一番速く出荷されるソフトバンク表参道に並ぶことにした。
並びはじめ 19:3019:39 最後尾に向かう途中。ウチらはだいたい390番目ぐらいだった。山手線の線路と代々木体育館のあいだのさみしげな道のあたり。

ソフトバンク 孫正義社長22:31 ソフトバンク、孫社長の視察。きっといままで握手したひとの中で一番の金持ちだったに違いない。

改装工事中25:49 ソフトバンク表参道店。閉店してから絶賛大改装中。

まだまだ改装工事中その遠景。

日がでたら太陽電池の出番4:58 日が出てきたらケータイやiPodを充電するために太陽電池が活躍する。

いよいよ店の前に着いた10:24 いよいよ店の前まで来た。7:00に売り始めたのに、390人を処理するのに200分以上かかっている。100窓口体制で一人当たり20分という予定は大きくアテが外れてしまった。

ペーパーナイフで箱を空けさせてくれる開封の儀はペーパーナイフで購入者にさせてくれる。気が利いてる!

お父さんストラップソフトバンクのお父さんストラップもらった。

購入までの感想。
 真夜中の便所が遠かった。表参道ヒルズの公衆便所まで往復30分ほど。
 ソフトバンク表参道初日の列は1500人で打ち止めだった模様。
ていうか最初から予約とってればこんなことにはなってなかっただろが!
 契約を担当してくれたソフトバンクモバイルの人が「来る人来る人Macユーザばっかりで驚きました。もっとiPod touchからの機種辺的なアップグレードの人が多いのかなーと思って。」とかゆっていた。先頭なんて3日も並んでいたというし、ウチより前は少なくとも16時間近く並んでるんだから、そんな連中はやっぱりマカーばかり。

使った感想はまた明日に続く!

Recently


Categories


Archives


Wish list

宗子さんのほしい物リスト2015/5-
Pages (152): « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 [10] 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ... Last »