とらドラ!1 (竹宮ゆゆこ)

Posted on 2008/08/01 (金) 12:59
Filed Under 今日読んだ本 | Leave a Comment | TrackBack | ̃Gg͂ĂȃubN}[Nɒlj Share on Tumblr

とらドラ!1を読んだ。
こちらの記事を読んでおもしろそうだったので。
手乗りタイガーは俺の嫁「とらドラ!」
「とらドラ!」はスゴ本
(どちらも「わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる」)

たしかに、これは、すごい!
こんなニヤニヤが止まらない見事なラヴコメみたことがない!
ていうか大河かわいすぎ!
これは一気に残りも読んでしまわねばならない。

とらドラ!1
とらドラ!1
竹宮 ゆゆこ, ヤス
発売:アスキー・メディアワークス
発売日:2006-03-25
定価:¥ 536
ASIN:4840233535


おもてなしの経営学 アップルがソニーを超えた理由 (中島聡)

Posted on 2008/07/27 (日) 2:27
Filed Under 今日読んだ本 | Leave a Comment | TrackBack | ̃Gg͂ĂȃubN}[Nɒlj Share on Tumblr

今日読んだ本。
おもてなしの経営学 アップルがソニーを超えた理由」
作者は「Life is beautiful」の人。
全体の約6割を占めている特別対談が一番おもしろかった。
ひとまずシリコンバレーに渡って会社作らなければダメだという内容であった。
目次や内容の説明はアスキーの紹介ページで。
・「「おもてなしの経営学 アップルがソニーを超えた理由」の内容を一挙紹介!
・「おもてなしの経営学 アップルがソニーを超えた理由

おもてなしの経営学 アップルがソニーを超えた理由 (アスキー新書 55)
おもてなしの経営学 アップルがソニーを超えた理由 (アスキー新書 55)
中島 聡
発売:アスキー
発売日:2008-03-10
定価:¥ 790
ASIN:4756151345


ヤバい経済学 [増補改訂版] (スティーヴン・D・レヴィット/スティーヴン・J・ダブナー)

Posted on 2008/07/21 (月) 14:51
Filed Under 今日読んだ本 | Leave a Comment | TrackBack | ̃Gg͂ĂȃubN}[Nɒlj Share on Tumblr

ヤバい経済学 [増補改訂版]今日読んだ本。ヤバい経済学 [増補改訂版](スティーヴン・D・レヴィット/スティーヴン・J・ダブナー)。
文句なくおもしろかった。

 タイトルの「ヤバい経済学」は多くの人が通年的にイメージしている事柄を経済学的手法を用いてデータからひっくり返しちゃうぞ、といった意味あい。
たとえば、1990年代に米国で凶悪犯罪が減っていったのはブロークンウィンドウ理論による取り締まりの強化が主因だったわけじゃなく1970年代に全米に広まっていった中絶の合法化によって犯罪者層そのものがぐっと減ってしまったからなんだよ、といった具合。
こんな調子でいろんなテーマで展開されていく。

 中でも一番おもしろかったのはこれ。
第5章「完璧な子育てとは?」に出てくる「次の16個のうち、学校の成績と相関があるのはどれか?」という項目。

1.親の教育水準が高い。
2.家族関係が保たれている。
3.親の社会・経済的地位が高い。
4.最近より良い界隈に引っ越した
5.母親は最初の子供を産んだ時30歳以上だった。
6.その子が生まれてから幼稚園に入園するまで母親は仕事に就かなかった。
7.生まれたとき未熟児だった。
8.ヘッドスタートプログラム(アメリカ政府の育児支援制度のひとつ)に参加した。
9.親は家で英語を話す。
10.親はその子をよく美術館へ連れていく。
11.養子である。
12.よく親にぶたれる。
13.親がPTA活動をやっている。
14.テレビをよく見る。
15.家に本がたくさんある。
16.ほとんど毎日親が本を読んでくれる。

結果はこうであった。

正負のいずれかの方向に相関関係があった項目。

1.親の教育水準が高い。
3.親の社会・経済的地位が高い。
5.母親は最初の子供を産んだ時30歳以上だった。
7.生まれたとき未熟児だった。
9.親は家で英語を話す。
11.養子である。
13.親がPTA活動をやっている。
15.家に本がたくさんある。

関係なかった項目。

2.家族関係が保たれている。
4.最近より良い界隈に引っ越した
6.その子が生まれてから幼稚園に入園するまで母親は仕事に就かなかった。
8.ヘッドスタートプログラム(アメリカ政府の育児支援制度のひとつ)に参加した。
10.親はその子をよく美術館へ連れていく。
12.よく親にぶたれる。
14.テレビをよく見る。
16.ほとんど毎日親が本を読んでくれる。

ちょっと意外。。
そのあとこのように結論づけている。

一つ目のリストに上がっているのは親がどんな人かだ。二つ目のリストに上がっているのは親が何をするかだ。

ほほう。なるほどね。
そういわれてみるとそうなのかも。

 そして「オマケ」の章にある「真理は己の中にある? ある教授が生涯かけて自ら挑む人体実験」のダイエットの話もおもしろかった。
曰く

食べ物が減ってくると人はおなかが減らなくなる。で食べ物があたりに山ほどあると、おなかは減りやすくなるのだ。

つまり、生物の原則として、おいしい食べ物やよく知っている食べ物を食べると、体は飢えてしまうかも知れない未来に向けてエネルギーを蓄えるために、おなかを減らしていっぱい食べるように指示を出すというのだ。
というわけでこの仕組みを手玉にとるダイエット方法を研究したところ二つ見つかったという。

結果は、体重は20キロ落ち二度と元には戻らず、いつでも好きなものを食べられるけど前ほどおなかが減らなくなったという。

これは試してみなければ!

とゆうわけで、ちょっとでも興味があったら本を読んでみるときっとおもしろいはず。

ヤバい経済学 [増補改訂版]
ヤバい経済学 [増補改訂版]
スティーヴン・D・レヴィット/スティーヴン・J・ダブナー
発売:東洋経済新報社
発売日:2007-04-27
定価:¥ 2,100
ASIN:4492313788


iPodは何を変えたのか? (スティーブン・レヴィ)

Posted on 2008/07/08 (火) 23:42
Filed Under 今日読んだ本 | Leave a Comment | TrackBack | ̃Gg͂ĂȃubN}[Nɒlj Share on Tumblr

今日読んだ本。iPodは何を変えたのか?
iPod video発売されたあたりの時代にかかれた本。
iPod開発の物語「第三章 オリジン(起源)」、iTunes Store開発の物語「第五章 ダウンロード」、スティーブ・ジョブズが戻ってきてからのAppleの快進撃の話「第九章 アップル」は文句なしにおもしろかった。
なぜかオレのiPodはシャッフルプレイをすると水樹奈々が好きなようで水樹奈々の曲ばかり再生する。きっとこいつには魂が宿っているに違いない!というテーマの「第八章 シャッフル」もなかなかおもしろかった。人間は完全なランダムを知覚出来なくて、完全なランダムだと偏りがあるように感じてしまうということだった。そこで完全なランデムではなくあえて偏りを持たせたパーティシャッフル機能を新たに作ったという話。
残りのプレイリストのクールさだとかアイデンティティだとかはアメリカンな感じで今一つピンと来なかった。

iPodは何を変えたのか?
iPodは何を変えたのか?
スティーブン・レヴィ
発売:ソフトバンク クリエイティブ
発売日:2007-03-29
定価:¥ 1,890
ASIN:4797334150


iPhoneショック (林信行)

Posted on 2008/06/28 (土) 23:49
Filed Under 今日読んだ本 | Leave a Comment | TrackBack | ̃Gg͂ĂȃubN}[Nɒlj Share on Tumblr

今日読んだ本。
iPhoneショック ケータイビジネスまで変える驚異のアップル流ものづくり」(林 信行)。
まもなくいよいよついに発売になるiPhoneについての本。
iPhoneの発売目前にしてテンションが最高潮に上がってくる感じ。
内容は、iPhoneについて、Appleについてが8割ほどで、後半2割が日本のモノづくりとケータイについての話であった。
基本的にいままでいろんなところで書かれたiPhone記事の集大成といった雰囲気で買いである。

iPhoneショック ケータイビジネスまで変える驚異のアップル流ものづくり
iPhoneショック ケータイビジネスまで変える驚異のアップル流ものづくり
林 信行
発売:日経BP社
発売日:2007-12-13
定価:¥ 1,680
ASIN:4822246361


おまけ
今日のちょっとおもしろかったiPhone比較動画

コスプレ女子の時代 (杉浦由美子)

Posted on 2008/06/08 (日) 12:59
Filed Under 今日読んだ本 | Leave a Comment | TrackBack | ̃Gg͂ĂȃubN}[Nɒlj Share on Tumblr

今日読んだ本。
タイトルにひかれて読んでみたけど内容はいまひとつピンとは来なかった。
しかし147頁の

周囲を見ていても愛された経験がない女性は利用されがちになる。

というくだりは納得がいった。
「ツンデレ」も、ぉぃぉぃホントにツンデレわかってんのかー?的な印象を受けた。

コスプレ女子の時代 (ベスト新書 180)
コスプレ女子の時代 (ベスト新書 180)
杉浦 由美子
発売:ベストセラーズ
発売日:2008-03-08
定価:¥ 720
ASIN:458412180X


彼女を守る51の方法―都会で地震が起こった日

Posted on 2008/06/03 (火) 15:50
Filed Under 今日読んだ本 | Leave a Comment | TrackBack | ̃Gg͂ĂȃubN}[Nɒlj Share on Tumblr

先日見た「彼女を守る51の方法 (古屋兎丸)」に引き続いてこちらも読んでみた。

グラビア写真ページにポエム風の短い文が載ってて、あと数ページが解説的な構成。

この辺が役に立ちそうな知識だった。

しかしラジオって意外に持ってないものだった。

彼女を守る51の方法―都会で地震が起こった日
彼女を守る51の方法―都会で地震が起こった日
彼女を守るプロジェクト
発売:マイクロマガジン社
発売日:2005-04
定価:¥ 1,344
ASIN:4896371909


電話はなぜつながるのか (米田正明)

Posted on 2008/05/20 (火) 1:30
Filed Under 今日読んだ本 | Leave a Comment | TrackBack | ̃Gg͂ĂȃubN}[Nɒlj Share on Tumblr

今日読んだ。

電話はなぜつながるのか 知っておきたいNTT電話、IP電話、携帯電話の基礎知識
電話はなぜつながるのか 知っておきたいNTT電話、IP電話、携帯電話の基礎知識
米田 正明
発売:日経BP社
発売日:2006-09-14
定価:¥ 2,520
ASIN:4822282864



第一部が加入電話のしくみ
第二部がIP電話のしくみ
第三部が携帯電話のしくみ
という構成になっている。IP電話はおもにNTTのひかり電話のしくみについて。
電話の構造はおぼろげにしか知識がなかったんで体系的に解説されてとても参考になった。
これはいい本。
あと、なぜ昔は電話の逆探知に時間がかかっていたのかという理由が、昔の交換機はリレーで回線をつないでいたから担当者が懐中電灯で回路の接続先を次々に確認して、さらに次の交換機の収容局に電話して、とやって調べていったから時間がかかっていたそうなのである。もちろんいまはナンバーディスプレイがあることからも回線が接続されたときにはもう相手先はわかっていますね。

Recently


Categories


Archives


Wish list

宗子さんのほしい物リスト2015/5-
Pages (151): « 1 2 3 4 [5] 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... Last »