radikoの高音質ラジオ放送をfoltiaで録音して好きなときに聞こう!
Posted on 2010/03/15 (月) 1:02
Filed Under foltia | | TrackBack |
「ラジオをほぼ100%サイマル配信する「radiko.jp」の挑戦 -AV Watch」
関東・関西地区のAM/FM/短波ラジオ放送を、インターネットでサイマル配信する「IPサイマルラジオ」の実用化試験が3月15日から開始される。在京ラジオ7局と在阪ラジオ6局、電通が共同で設立したIPサイマルラジオ協議会が実施するもので、概要は既報の通り。
関東地区ではTBSラジオや文化放送、ニッポン放送、TOKYO FMなど、関西地区ではABCラジオ、MBSラジオ、FM802など、合計13局がPC向け専用サイト「radiko.jp」にアクセスすれば、無料で聴取できるようになる。試験配信期間は3月 15日~8月31日までの予定で、半年後を目処に実用化が検討されている。
配信地域は、通常のラジオの聴取エリアに限定されるが、PCがネットに接続されていれば楽しめるという手軽さが最大の特徴。同時に、公共放送であるラジオがネットでサイマル配信される事自体が“放送と通信”の今後にとっても大きな出来事となりそうだ。
(中略)
青木:私的録音は通常のラジオと同様に可能です。
これは、ついに高音質でラジオを聴ける時代がやってきた言うことだろうか!
と興奮してfoltia開発の総本山 irc #dameTunesで活発な議論が行われたところ、ひとまずLinuxで録音してAACにするところまで成功した。
まずrtmpdumpをインストール。
インストールは展開してmake posixでいけるはず。
そして録音コマンドはこれ。文化放送(JOQR)をjoqr.flvに録る例。
eam.ne.jp" -c 1935 -s "http://radiko.jp/player/player_0.0.9.swf" -p "http://radiko.jp/
player/player.html#QRR" -a "QRR/_defInst_" -f "WIN 10,0,45,2" -v -o joqr.flv
(#dameTunesでyuaaaが教えてくれた)
でそれを再エンコードすることなくAACにする例。かなり高速にできる。
というわけで録音が確認できたんで、iPhoneでの再生を確認したら近いうちにfoltiaに実装しようと思う。
foltiaに積まれればPodcastも自動でやってくれるしいつでも好きなときに聞けるし便利だもんね。
radikoよくやった!
追記1
パッチを当てたffmpegでもっとらくちんに録音
「radikoをフラッシュ無しで再生 - 暇つぶし文@謎」
追記2
foltia Tracに「radikoメモ」書いた。上のコマンドもコピペできるように表記直した。なんでハイフン二つ続けて書けないのだろうか?
Comments
Leave a Comment
TrackBack URI :http://www.dcc-jpl.com/diary/2010/03/15/radiko_meets_foltia/trackback/
Recently
- C102 夏コミのご案内 13日 日曜日 西お28b
- 「アニメソムリエ」という新サービスを作りました!
- C101冬コミのご案内 2日目 12/31 土曜日 西さ07a
- モバイルディスプレイをMac miniにつないだら1600×1000がRetina表示にならなかったんで設定変更した話
- C100夏コミのご案内 1日目 8/13 土曜日 西し15b
- DCC-JPL.COMのメールシステムをG SuiteからCloudflare Email Routingに切り換えた
- ゲーム実況とVTuber的な日記【毎週土曜15時配信】
- C99冬コミのご案内 2日目 12/31金曜日 東5 テ07b
- アニメオブジイヤ2020
- MacでjpegのzipをQuickLookしよう
- USB2.5GbEアダプタを買ったりErgoDoxのキースイッチをまた交換したりといった最近の日記
- CentOS 8 StreamがESXi5.5上でIllegal instruction (core dumped)で死にまくるのを解決するメモ
- 2020年のヒット曲TOP41が1時間でわかるMIX(原曲Spotifyリンク&各曲コメントつき)
- アニメオブジイヤ2019
- 今日のErgoDoxなどの日記
- 2019年のヒット曲TOP41が1時間でわかるMIX
- 中古のThinkPad X1 Carbon 4th Genを買ってWWAN(LTEモデム)を内蔵した話
- Raspberry PiでGNSSをクロックソースにするStratum1 NTPサーバーを作った話
- 40ギガビットイーサネットへの道 1(MikroTik CRS326-24S+2Q+RM導入編)
- メインプロバイダを「ZOOT NATIVE IPv4固定IP1個」に乗り換えた
- C97冬コミのご案内 4日目 12/31火曜日 南3 ヨ-18a
- 2018年のヒット曲TOP41が1時間でわかるMIX
- 最近のErgoDox日記
- レーザー刻印で薙刀式キーキャップを作った
- Mac miniの重さ
- Mac用薙刀式のセンターシフト+T,Yの実装
- 今日のErgoDoxと薙刀式
- APFS Fusion Driveを内蔵SSD+USB HDDの構成で組んだら、SSD容量より多くのデータを書き込むとシステム破壊していくトラブルに見舞われた話
- DCC-JPL JapanはC96(夏コミ)は抽選漏れのため不参加です。
- 石原夏織さんの使ってるシャンプー(メリットピュアン スウィート&チャーミング)のメモ
Categories
Archives
- 2023年 8月
- 2023年 3月
- 2022年 12月
- 2022年 8月
- 2022年 3月
- 2021年 12月
- 2021年 11月
- 2021年 5月
- 2021年 3月
- 2021年 2月
- 2020年 12月
- 2020年 11月
- 2020年 10月
- 2020年 6月
- 2019年 12月
- 2019年 11月
- 2019年 10月
- 2019年 9月
- 2019年 8月
- 2019年 7月
- 2019年 5月
- 2019年 4月
- 2019年 3月
- 2019年 1月
- 2018年 12月
- 2018年 8月
- 2018年 6月
- 2018年 4月
- 2018年 2月
- 2017年 12月
- 2017年 8月
- 2017年 5月
- 2017年 1月
- 2016年 12月
- 2016年 9月
- 2016年 8月
- 2016年 7月
- 2016年 4月
- 2016年 1月
- 2015年 11月
- 2015年 9月
- 2015年 8月
- 2015年 5月
- 2015年 3月
- 2015年 2月
- 2015年 1月
- 2014年 12月
- 2014年 11月
- 2014年 10月
- 2014年 9月
- 2014年 8月
- 2014年 7月
- 2014年 5月
- 2014年 3月
- 2014年 2月
- 2014年 1月
- 2013年 12月
- 2013年 11月
- 2013年 10月
- 2013年 9月
- 2013年 8月
- 2013年 7月
- 2013年 6月
- 2013年 5月
- 2013年 4月
- 2012年 11月
- 2012年 10月
- 2012年 9月
- 2012年 8月
- 2012年 7月
- 2012年 6月
- 2012年 5月
- 2012年 4月
- 2012年 3月
- 2012年 2月
- 2012年 1月
- 2011年 12月
- 2011年 11月
- 2011年 10月
- 2011年 9月
- 2011年 8月
- 2011年 7月
- 2011年 6月
- 2011年 5月
- 2011年 4月
- 2011年 3月
- 2011年 2月
- 2011年 1月
- 2010年 12月
- 2010年 11月
- 2010年 10月
- 2010年 9月
- 2010年 8月
- 2010年 7月
- 2010年 6月
- 2010年 5月
- 2010年 4月
- 2010年 3月
- 2010年 2月
- 2010年 1月
- 2009年 12月
- 2009年 11月
- 2009年 10月
- 2009年 9月
- 2009年 8月
- 2009年 7月
- 2009年 6月
- 2009年 5月
- 2009年 4月
- 2009年 3月
- 2009年 2月
- 2009年 1月
- 2008年 12月
- 2008年 11月
- 2008年 10月
- 2008年 9月
- 2008年 8月
- 2008年 7月
- 2008年 6月
- 2008年 5月
- 2008年 4月
- 2008年 3月
- 2008年 2月
- 2008年 1月
- 2007年 12月
- 2007年 11月
- 2007年 10月
- 2007年 9月
- 2007年 8月
- 2007年 7月
- 2007年 6月
- 2007年 5月
- 2007年 4月
- 2007年 3月
- 2007年 2月
- 2007年 1月
こんにちは。通りすがりの者です。
私はrtmpdumpではうまくいきませんね…
フォークしたflvstreamerだと録音がうまく行きました。
ただJOKRしか出来ませんでしたが…
単に混雑の問題でしょうね。
今まさに、ラジオ復権のとき!!
radikoよくやった!としか言いようがない。
問題は一時的でアレなんでアレ
鯖が需要に対して弱いのがなんとも
こればっかりはユーザーにはどうにも
[…] radiko録音ツール ■つくったもの公開所 radiko録音ソフト radika http://koukaijo.seesaa.net/ ■radikoの高音質ラジオ放送をfoltiaで録音して好きなときに聞こう! http://www.dcc-jpl.com/diary/2010/03/15/radiko_meets_foltia/ ■『radiko』をフラッシュ無しで再生 http://d.hatena.ne.jp/nazodane/20100315/1268646192 […]
You actually make it seem so easy with your presentation but I find this
topic too be actually something that I think I would never
understand. It seems too complicated and very broad for me.
I’m looking forward for your next post, I’ll try to get the hang of it!
I adore assembling utile information, this post has got me even more info!