
| 11/15(mon) |
『東海村事故体験記』@新潮45
|
・アップルから漢字TALK7.5.3が無料公開された模様。
http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/kt753.html
古いOSを公開したことは大変すばらしいことだと思うが、とりあえず公開されていない、7.6や8.0,とかを入手したいユーザがいたらThe Apple Storeあたりから買おうと思えば買えるのかな? まさかMac OS Anthology買えっていうのではないよなー
その辺もがんばってもらいたいものですねー。供給してるのが1社しかないんだから。
| 11/14(sun) |
コスカ3
|
コ
ミケの前に、11/23のコスチュームカフェ3号店(コスカ3)に参加します。| 11/13(sat) |
当確
|
| 11/12(fri) |
来年版のアレ
|
・昨日のエクセルサーガの松屋美咲役の声優だけど紗ゆり(ティアラ@シャーマニックプリンセス)とか、林原めぐみ(フェイ・バレンタイン@カウボーイビバップ)あたりの声が合いそうな気がした。
| 11/11(thu) |
0x3f
|
エ
クセルサーガを見る。美咲登場の回である。個人的にはこのペンションの話は気に入っていたので1話使って欲しかった感じ。しかもオーナーがちょっといやなヤツになってるし。原作のあのボソッとしゃべるいい人系なキャラが気に入っていただけに残念。・今日は1が6個ならんだめでたい日らしい。てことは00111111で16進数で表すと3Fだな。(だからどうしたよ)
| 11/10(wed) |
『Wild Man Blues』
|
・とつぜん思ったこと。AQUAZONE の追加フィッシュで、Cobalt Qubeが成長してNeXT cubeになったりとか。
…………やっぱしあんましおもしろくない
| 11/9(tue) |
$97.73!
|
ちょろっと使ってみただけでも8.6に比べてぐっと重くなった気がするんで、8.6のまましばらく様子見という結論に達しました。
・げげっ、BSのカードキャプターさくら、DVに取り逃したっっっ!!! と悲嘆にくれていたらS-VHSのバックアップを発見。んー、備えあれば愁いなし!
・Apple株が$97.73の最高値を記録。StockMaster.com Chart for Apple Computer Inc - (AAPL)
あぁぁ、みんな思ってるだろうが、$14のときに買っていれば…………
| 11/8(mon) |
『MSのOSは「独占」と事実認定』
|
・『米連邦地裁の判事 MicrosoftのOSは「独占」と事実認定』(日経MAC)
ん、まあたしかにそのとおり。をれはMacが高かった頃ならともかくいまさら使いやしないんだが、みなさんどうしてそんなにMS製のソフト使いたがるんだかすっごい疑問。マウスの動きも悪いし。
まあそれなりに理由があるんだろうけどさ。死んだばあちゃんの遺言で、とか。
| 11/7(sun) |
COMITIA
|
・TBSの「報道特集」がJCOと劣化ウラン弾についてで、なかなかおもしろかった。
・MACお宝鑑定団によると、10月のパソコン国内店頭市場でアップルのシェアがNECを抜き1位の24.2%となったというBCN総研のの調査結果を北海道新聞が伝えたとのことでした。2位に転落したNECのシェアは、19.8だということです。
これからも更なる飛躍を望みたいところです。
| 11/6(sat) |
『ルリAからBへの物語』
|
・午後から近くにお買い物に出かけた。
| 11/5(fri) |
『DeCSS』
|
| 11/4(thu) |
「角筈にて」
|
・「手前みそ工房」さんで、表紙がつばめちゃんで、カレンダーもつばめちゃんでかなり最高な感じです。
・「ストライクゾーンチェッカー」というのをやってみる。
結果:15〜24…………ん?
| 11/3(wed) |
マンガ革命26
|
・セラフィムコール#5『村雨紫苑-夢の中の妹へ』をみる。なんかものすごく蛍ちゃん(@セラムン)みたい…
しかしコレはなかなか実験的な話があっておもしろいですね。
| 11/2(tue) |
J1-9.0 Sonata
|
・津名魅のマウスが動かない件ですが、不思議なことに初代Apple ADB Mouseを取り付けたら動くようになりました。
まぢ不思議です。
ADB Mouse2は2台ともまともに動かなくて、しかも別のMacでは完動だというのに。
で気づいたのは初代の方が2に比べてカウント数が小さくて同じ距離を移動するためにも大きなストロークが必要だということでした。#もちろんマウスコンパネの設定は同じ
9インチモノクロだった頃の時代を感じました。
| 11/1(mon) |
無応答
|
Send E-mail to: dcc-jpl@tka.att.ne.jp
This is my PGP Public Key.
Copyright (c) 1998-
All rights reserved by DCC-JPL Japan.(宗子/八重洲)
各文章はある程度事実をベースに書かれていますが、フィクションとして読んでおいた方が安全です(笑)