Diary-駄文-(AQUAStyle)
| JPL | Eva | NADESICO | Event Info | PowerLink | SuperLink | Old Diary index | SiteSearch | MacOSX |

10/15(sun)
KNIGHT'S SONG
N HKの「世紀を越えて」を見る。
来週のはかなりおもしろそう。

・新宿のまんがの森に行く。「月詠」(有馬啓太郎)を買うと販促POP(非売品)をプレゼントとか書いてあったので一瞬もう1セット買おうとしたが、業界非標準のプロトコルの電波が「おちつけ」といってきたので思いとどまった。
しかも、「月詠」2巻 発売記念原画展が昨日までだったのを知ってショック。

・「iGeek:ウォール街の狂気」(MacWIRE)
ためになります。

・再びMac OS X。ブラウザ編。
MacOSXで常用Webブラウザを選定しようとするとどれも一長一短で難しい。
利用可能な各ブラウザごとにコメントしていくとこんな感じ。

OmniWeb 4.0 b6
NeXT時代からある老舗アプリ。Cocoaで書かれている。動作安定度はそんなに高くない。日本語の対応が妙。OSがまだ対応不十分なのかOmniWebが不完全なのか不明。#ていうか手元の環境だとなかなか日本語ページが表示できない。漢字コードを問わず。世間ではページごとにエンコード設定を切り替えてやれば表示するらしい。

Fizzilla(Fizilla10_5_00_opt.sit)-Mozilla/5.0 (Macintosh; N; PPC; en-US; m18) Gecko/20001006
Netscapeのオープンソースプロジェクトmozilla.orgのブラウザ。Carbonで書かれている。雰囲気的にはNetscape6のMacOSX版。安定度はそんなに高くない。日本語の表示は結構いける。ただしフォームに日本語を入力できない。いままでのBookmarkはインポートできた。

Netscape Communicator 4.75(Classic)
言わずと知れたいままでの代表的ブラウザ。つまんない結論ではあるが実用度はこれが一番高い感じ。でもClassic。そのうえClassic上だと微妙に動作がわがまま。起動しないことが結構あったりとか。

・MS-IE(Mac OS X Public Beta 付属)
安定度が最悪。まともに動かない。コメントできない。個人的にはM$の製品は使う気ないので全く気にしていない。

というわけで今のところはClassicでMozilla 4.75を使ってます。


10/14(sat)
A DREAM IN A DAYDREAM
MacOSX Battery Monitor 日のMacOSX。
OS Xing:Mac OS X Public Beta用AirPort」あたりを参考にAirPortを使えるように努力してみる。
とりあえず、書かれているとおり試してみると、en1(だっけ? eth1じゃなかった気はするんだけど記憶に頼って書いてるんで不明)のAirPortカードがinactiveのまま利用可能状態にならない。
[参照コマンド ifconfig -a]
どうやら、このバージョンのAirPortはWEPによるパスワードがかかっている状態だと接続できないような雰囲気だ。
それならば、と母船のWEPを解除したらMac OS Xが起動しなくなってしまった…………
ううう。
#解決法はPRAMをとばしてMac OS 9から立ち上げて該当ディレクトリを丸ごと削除。

・XでMacster PR 5.5はゴキゲンに動いた。これはもうCarbonアプリ。

・3日ぐらい前に「バッテリレベルがわかんない」とか書いてたら、ぢつは/Application/GrabBag/Battery Monitor/というそのまんまのアプリがありました。
→Battery Monitor 実物大
なんかインジケータがオシャレです。滲んでて。

・Netscape Communicator 4.75(Mozilla 4.75)はClassicで動かすときに少々制限があるようだ。とりあえず、手元の環境では
・Classicでの初回起動時にはうまく起動することが多い。
・Mozillaを終了させて、もう一度起動させようとすると起動しない。Classicを再起動させると起動する。
といった感じ。うーんナゾ。

・新番組「無敵王トライゼノン」を見る。
…………
スタッフは有名どころが多いのだが、このちびっ子向けの番組にはなじめない。


10/13(fri)
夜明けのビーナス(そろそろ意味不明)
近、KDDICM車内広告。結構ステキで気に入ってます。

・YAMAHAの新しいルータRT60w。 (定価 \69,000)
基本的にはRT52iをWiFiに対応させたモデルみたいだけど結構いい感じ。
デザインも置き時計風でなかなかいいし。
次買うならこれか?
#個人的にはRT52iはRT50iと違って、Mozillaで設定しようとしているとDataMissingを山のように吐いてtelnetじゃないとまともに設定できないんで好きではないんだけど。Firmwareあげれば直るのか? これ。

今日おもしろかった記事
マックっぽい:アクアロイド開発者インタビュー (前編) アクアロイド〜新しい種としてのロボット」(MacWIRE)
マックっぽい:アクアロイド開発者インタビュー (後編) みんながドラえもんを夢見ているんならいつかできるかな」(MacWIRE)
ちょっとほしいかも。クラゲロボット。

QuickTime Traveller:Over the Beverly Hills And Far Away - QuickTime Live!現地レポート」(MacWIRE)
そういえば発表されたんだった。QuickTime5 Beta。まだダウンロードもしてないけど。

今日のMac OS X。
・/System/Library/Fonts/の中に入ってる[ヒラギノ明朝 W3.otf]とかのヒラギノフォントをMacOS9でも使えないかと思ってフォントフォルダにコピーしてみたけど全く認識しなかった。残念。(ってライセンス違反!?)

・MacOSXからMacOS9に環境を切り替えると必ずRAM Doubler9が使えなくなってしまう。
純正の仮想記憶いまひとつタコなんで好きではなかったんだけど仕方ないのでRAM Doublerの使用をあきらめた。


10/12(thu)
明日への扉
N HK ProjectX「史上最大の回収作戦 〜豊田商事事件・中坊公平チームの戦い〜」を見た。
感動した。
いい番組だ。

・「Happy Macintosh Developing Time!」の10/10の記事「男の開発ソフトCodeWarrior」が楽しかった。たしかにアニキなテイスト満開。(笑)

「Mac OS X セミナー in 福岡」に関するレポート(MACお宝鑑定団)が結構おもしろかった。

・昨日に引き続きMacOSXの話。(なんか、忙しくて時間がないのに結構いじってしまっている気がする。まずいよ、これわ…)
とりあえず何とかわかったのは「再インストールするときはパーテーションをMac OS Xのインストーラで初期化する」ということらしい。初期化してしまうので当然ClassicのためのMacOS9は同じパーテーションには無い。なのでShrinkwrapで仮想イメージ作ってそこにMacOS9.04をインストールしてシステムフォルダをMac OS Xの中のMac OS 9ディレクトリにコピーした。
これでようやく、開発環境とClassicの入ったMacOSXシステムが出来上がった。これでいろいろいじれるだろう。はやくNeXTの開発環境の勉強しなきゃ。(NEXTSTEP Ver3とOPENSTEP Ver4とMacOSXとどのくらい違うのかなぁ? Objective-Cまわりとか、Frameworkとか。NEXTSTEP時代のテキストは役に立たないのかなぁ。むかぁし買った日本語の本があるんだけど)

MacOSXの感想のまとめ。
十余年の時を経て、NeXTはPowerPCという安住の石を見つけた。
当時、CPUはまだ弱いけどRISC版が出ればNeXTは最強のコンピュータではないでしょうか、と言っていた人がいたのが思い出された。
MacOSXはPowerMacのPowerPC RISCプロセッサが真価を初めて発揮できるすばらしいOSであると思う。
栄光の光あれ。


10/11(wed)
輝ける未来
いうわけで昨日の続き。
iBookの2つのパーテーションのうちの2つめ(1.7GB)にMacOS9ボリュームにMac OS X PublicBetaを上書きインストールしたところから。雑感。
・スリープと復帰の速さはものすごい。ウソじゃない。ホントにスリープしてたのか疑うぐらいの速さ。すごい。
・1.7GBのパーテーションにMacOSX+DeveloperTools+MacOS9(Classic用)を入れたら150MBしか空がなくなってしまった。もうちょい大きめのパーテーションを用意すると吉。
・MusicPlayerはrmpファイルでも再生可能。ID3タグには非対応。
・Dock結構ジャマ。iBookのスクリーンサイズだとむちゃくちゃ窮屈。
・Windowの自由度が結構低い。ちっちゃいWindowにしたりとか、融通がきかない感じ。
・トラックパッドタップによるマウスクリックには非対応(ていうかまだトラックパッドコンパネが無い)
・バッテリ消費度を知る術がない感じ。(ClassicでMyBatteryは起動するけどバッテリを認識しない)
・なにも全てのテキストにアンチエイリアスかけなくても。わたしとしては小さい文字はビットマップフォントの方が見やすいと思うんだけど。
・いままでのMacOSの箱庭的調和から、なんか大柄なアメリカンテイストなデザインになった気がする。よくわかんないけど。雰囲気的に。
・あの128*128の巨大アイコンてどうやって作るのだろうか? 画像ファイルがFinderで128ピクセルで表示されれば中味がとってもわかりやすいのに。 将来のGraphicConverterかしら?
・ClassicApplicationは初回起動時にVirtulPCのように画面の中でMacOS9が起動する。であるのでその構造上、いろんな環境のMacOS9を起動できる。常用の機能拡張てんこ盛りのとかテスト用のプレーンとか。(#メインJ1-9.0.4を起動したら立ち上がりかけでClassicがクラッシュした)
Fizzillaは起動した。MacOSX Nativeアプリとして。
・Netscape PR3を起動させるとスプラッシュスクリーンすら出ずに起動しなかった。
・Edit7 + Inline++TSM + ATOK12は期待通り動作した。InlineTSMが割に以外。
・GoLive Cyberstudio3Jも動作した。(バグバグのAdobe GoLive4は未テスト)
・Graphic Converterも動作した。
・PixelStationは動作した。
・Be@T CLOCKとぱずるりは動作した。#むちゃくちゃ重い。

 というわけで、ちょこっと使ってみたんだけど、Mac OS Xは雰囲気的にやっぱり今までのMacOSよりもNeXT(OPENSTEP)に近い感じがそこかしこでする。ファイルの見え方もMacOS9,Terminal,Finder(X)とそれぞれ違って見えるところが結構あるので今までMacしか使ったことのないMacのパワーユーザって人たちが一番移行にとまどっちゃいそうな感じ。
逆にDarwinやCocoaはNeXT直系の子孫なんでGeekな人たちには今までのMacOSよりもHackのしがいがあって相当おもしろいかも。

でも、現在の英語版PublicBetaはやっぱし期日にあわせて出来上がっているところまでがんばって詰め込んだアルファ版て感じがしないでもない。できあがっている部分はクオリティが結構高いけど未実装の機能がかなりある。まあ、Public Betaだし、当然だね。きっと。ふつー、Betaっていうと機能実装が全て終わったあたりの段階を指すことが多いような気がするんだけど最近は拡大解釈気味だし。

とりあえず、もうすぐ出る日文版と来年出る製品版を猛烈に期待してるから品質がさらに高くなるようがんばって。

追記:
Developer Tools CDをインストールしてたら途中で「No such file」とか出て止まってしまった。もう一回同じインストーラを実行したらUn Exceptionで強制終了してしまった。しかしそこはMach3.0(音速とは関係なくマイクロカーネルの固有名詞)とおもっておもむろに再起動したらDockの中身が「Desktop」と「Clock」だけが跳ねる始末になってしまった…………さすが、Beta版。#インストール中にiBookのCD-ROMドライブがヴヴヴヴとナゾの異常振動をしていたのが原因の一片を担っているやもしれぬ。
どうも中味を中途半端に破壊してしまったようなのでいろいろいじるより、MacOS9に戻ってパーテーションを消してMacOSXを再インストールした。
したら、パスワード設定やネットワーク設定のパネルが出ずにいきなりインストールが完了してしまい再起動するとログインパネルが開きログインできなくなってしまった。(なんでっ!?)
…………どうしよう…
シングルユーザモード(起動時にSを押しながら)にしてもLinuxと違ってrootのパスワード変更できないみたいだし。
きっと明日に続く…


10/10(tue)
明日の笑顔のために
んか最近、どのWebSiteでもMac OS X PBの話題ばっかし。んでそこいらでは「はぁっ!? まだMacOSX持ってないのぉ? ダメじゃん!!」といった雰囲気で、持たざる者であったわたしは「なぜだっ!? なぜをれのところにはまだ届かないっ!? 一体何をやっているんだ、Appleわっ!!!」と思っていたのだけれど、よーーーやく届いた。
9/13日にリリースされてから約一月。長かった。どれくらい長くて首をながーーーくして待っていたかというと、いきなり電車の中でインストールし始めたぐらい。iBookが出たときに半蔵門線の駅構内でバラし始めたポチさんのエピソードと同じぐらいのどかな話である。(違います)
しかし今週は激烈に忙しいのでいじってる時間が全くない。
ていうか十月中頃には今NDA(非開示契約)下のDeveloper Tools CDの内容もフリーダウンロードになるらしいし。

まあ、がんばろう。

おまけ。
Mac OS X ページ作りました。
がんばってがんばってがんばります (予定)
http://www.dcc-jpl.com/MacOSX/


10/9(mon)
幸せ月曜日(直訳)
Fizzilaを実行させようとしたが、OS J1-9.04下ではスプラッシュスクリーンがでただけでクラッシュした。
まだまだ先は長いのだ。

・体育の日ってやっぱり10/10じゃなきゃ晴れないんじゃん。


10/8(sun)
最近は…
近は、www.apple.comはMacOSXでApacheが稼働しているらしい。やっぱし自社製品?
以前はSolarisとNetscape Enterpriseだったみたいだけど。


10/7(sat)
Netscape 6 PR3
N etscape 6 PR3(Mozilla/5.0 (Macintosh; N; PPC; en-US; m18) Gecko/20000929 Netscape6/6.0b3)を試す。
解像度はiBookで実測値に近い84dpiを設定した。
思いついたことを列挙すると
・マウスボタンのプレスだとコンテクスチュアルメニューが出ない(仕様変更? すげー不便)
・HRタグの表現がVer4までと大きく変わった(Geckoのせい?)
・AppearanceのColorsの中の「Underline links」のチェックを外してもアンダーラインを引き続ける
・Key Chainに対応していない
・メモリの消費がかなり激しい
・MacOSアピアランスの対応が不十分
・ナビゲーションボタンの「Text only」表示が見あたらない(Themeごと変えなきゃダメなのか?)
・Carbon非対応(そういえば、Fizzillaはどうなったんだ?)
・ダイアログが文字全部表示しきれない大きさな事がある。読めないって。
とか。
Gecko レンダリングエンジンはやっぱりよくできている。いままで妙な表示になっていたページも表示されるようになったりレンダリングが早くなったりとか。Window右肩の「N」のアイコンアニメーションもきれいになった(4以前と比べて)。空Windowにローカルのフォルダをドロップしたときの動作も良くなった。

速度は以前のPRに比べ大幅にチューニングされてなんとか我慢のいく速度で動作する。
安定度は未だに実用レベル以下。かなり頻繁にクラッシュし、インストールフォルダを移動したり名前変えたりすると起動しなくなる事も多い。
残念ながらあと一息のところまで来ているがまだ常用ブラウザには切り替えられない。
がんばれ。


10/6(fri)
Pro Tools
日のニュースとか。
DigidesignsがPro Toolsの無料バージョンを提供」(MacWIRE)
なんか、たのしみ。AudioWerk2はSoundManager経由でアクセスするのかしら?


10/5(thu)
今年のプリンタ
E PSONがプリンタの今年モデルを発表した模様。
エプソンの新型インクジェット機 四辺フチなし印刷を実現 」(日経MAC)
PM-900C(\69800)はCD-Rラベルへの出力も出来て相当いいかも。
PM-3500C(\79800)もA3ノビに縁なし印刷できるようで、これもいい感じ。これがCD-Rレーベル印刷できれば買ったんだけどな。

・ということは、iMac/iBookの価格が安くなるんかな?
[公取委 アップルコンピュータ株式会社に対する警告について]


10/4(wed)
ハマったかんじ
月開催のWorldPC ExpoでMac OS X Public Beta の日本語版はリリースされるんだろうか?

・「月詠」(有馬啓太郎)の1と2を見る。
 ストーリーも設定もありがちな気がするのに、意味もないネコ耳がかなりよい感じだった。

・「Maniackers Design」で「タイポボカン」というステキなフォントを見つけた。
ただ問題は、なんに使うかと言うことだけ。


10/3(tue)
「まかせてイルか!」
ニメージュに連載されていて、つい最近単行本がようやくでた「まかせてイルか! 1」(大地丙太郎/たかしたたかし)を見る。
かなりよい感じだった。オススメ。

・昨日より左肩痛くなった…、う。

・あはははは。安くなったApple株買ってしまった…………
 なにごとも小さな一歩から(笑)

・「フランス発 6GBのHDDタイプ「Jukebox 6000MP3プレーヤー」国内発売」(MYCOM PC WEB)
これいいかも。


10/2(mon)
イテっ
日のトホホな話。引っ越し準備で空間の集積度が大変なことになっていたので、足の踏み場が見あたらずに掃除機の上に足を載せたら左に傾いてとっさに壁に手をついたら、「ぐきゅっ」という凄い音が(主観的には間違いなく)して、いまだに左の肩が痛かったりする。
うぅ、もう若くないのかしら。


10/1(sun)
おもいつき
SnapShot:JPL Testing Lab p erlでプチプログラムを書いた。
内容は、「本日発売の新刊」の情報を表示するWebプログラム。
あるサイトで「今月のコミック新刊発売リスト」をcsv形式で提供しているのをみつけて、あーこれは便利なんだけどなんかもっと使いやすくなんないもんかな……とか考えてたら、そーだ、WebPageで毎日今日の新刊を表示してくれれば買い忘れもなくなって非常に便利じゃないかと思った次第。
すでにそういうサービスを提供しているところもあんのかもしれないけど(ていうか、間違いなくあるだろうな。ヲレが知らないだけで)自分がよく使うものは一カ所にまとまっていた方が便利なので、My Potal(登録商標? (笑))である「JPL Testing Lab」にサービスを追加するのである。
仕組みとしては、当月のcsvファイルを日毎のhtmlファイルに分割・生成してSSIで埋め込むことにした。おまけ機能で出版社にリンク貼ったりとか。

鉄腕DASH!とあるあるを見ているウチにできた。うーん、これ、便利そうなんとちゃう? (なぜいきなり関西弁?)
JPL Testing Lab:DCC-JPLのスタッフ向けWebSite。今回追加した「本日の新刊」は「Smart Update」ページのヘッダに表示される。「Smart Update」は登録WebPageの更新状況をトラッキングするシステム。これも便利。そのうちWebMailクライアントでも入れたいのだけど忙しくて停滞中。
追記:こんなの見たい人はいらっしゃらないかもしれませんが、csvデータを勝手に加工して再利用してるんで一般公開できません。

→JPL Testing Lab

| JPL | Eva | NADESICO | Event Info | PowerLink | SuperLink | Old Diary index | SiteSearch |

Send E-mail to:sorshi@dcc-jpl.com
This is sorshi@dcc-jpl.com's PGP Public Key.

Copyright (c) 1998-
All rights reserved by DCC-JPL Japan.(宗子/八重洲)

各文章はある程度事実をベースに書かれていますが、フィクションとして読んでおいた方が安全です(笑)